過ぎ去った時間は戻らない。けれど、記憶は永遠。
舞台や本など、残しておきたい時をきまぐれに更新中。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月。
この頃私が在中していた店舗の方が、母親の更年期と症状がよく似ているからと、とにかく休んだ方がいいと言ってくれていました。
彼女のお母さんは更年期のとき、パニック障害になり入院もされたそうです。今はもの凄く元気だし更年期は治るものだから、とにかく無理せずに休んだ方が絶対いいと。
でも私は休むことができませんでした。
家でゆっくりと横になって休むことに、恐怖のような感覚を抱いていたのです。
家に入ることは社会から隔離されることと同じでした。
出勤して、 辛いときは車の中で休ませてもらっている方が、はるかに安心できました。
この頃、更年期外来で元気がでるという男性ホルモンも入ったホルモン注射もしました。その日は気持ちもUPしましたが、翌日にはいつも通り…。効きませんでした。
会社の方からお灸が疼痛にいいと聞いて、お灸もしてみました。
そしてネットで調べていたら、漢方を飲むなら専門の先生に処方してもらった方が良いとあり、半夏厚朴湯が効いていたこともあり、休みの日に藁をすがる思いで漢方薬局に行ったのです。
最初の信頼できる先生との出会いでした。
そこで今までの話を親身になって聞いてもらい涙が止まらなくなりました。
分かってくれる人がいる。
それだけで気持ちが上がってくるのですね。
このあと、私の状態に合わせた漢方を煎じて飲むことになりました。
その翌日、出勤してもソワソワしていたたまれなくなり、どうにもならなくなりました。
限界だったのだと思います。
その日は日曜日でした。
実家の姉に電話して経緯を話しました。
姉は医療関係者なので、的確にアドバイスをしてくれました。
症状からみて更年期からのものだろうこと。
ドクターショッピングは避けた方が良いこと。
ストレスからくるので、家や社会と一旦離れて入院治療することも改善しやすいこと。
とにかく電話して病院に予約を取ること。
命に関わる病ではないので、辛い状態でも救急外来では処置は難しいこと。
休めるなら休んだ方がいいこと。
姉妹なのだから力になるからと言ってもらえて、本当にありがたかったです。
総合病院の心療内科で予約をとりました。
やはり直ぐは無理で12日後となりました。
何とか会社には行っていましたが、ある日車で出勤していると、運転が恐くなってしまいました。
2日ほど会社を休み、覚悟を決めました。
これ以上仕事を続けることはできない。とにかく休もうと。
どうしても片付けておかないとダメな仕事を、出勤して終わらせました。
簡単に片付けもして、身辺整理もしました。
そして、病院に予約していること、診察結果がでるまで、とりあえず休ませて欲しいことを伝えて会社を後にしました。
ほっとしたような、もう復帰は無理だとも感じていたのて、寂しいような、複雑な気持ちでした。
この時には、身体の痛み特に首から肩にかけてと、頭痛、足が動かない(歩みが鈍くなり、5分歩くのも辛い)
胸から喉にかけての違和感、不安、ソワソワして落ちつけない、テレビが見れない、小説も読めない、動悸、喉の渇き、ドライノーズ、食べれない、中途覚醒、強い眠気など。
そして、薬の副作用に強い不安を抱いていました。
ネットの情報をみて恐くなってしまったのです。
次へ。
この頃私が在中していた店舗の方が、母親の更年期と症状がよく似ているからと、とにかく休んだ方がいいと言ってくれていました。
彼女のお母さんは更年期のとき、パニック障害になり入院もされたそうです。今はもの凄く元気だし更年期は治るものだから、とにかく無理せずに休んだ方が絶対いいと。
でも私は休むことができませんでした。
家でゆっくりと横になって休むことに、恐怖のような感覚を抱いていたのです。
家に入ることは社会から隔離されることと同じでした。
出勤して、 辛いときは車の中で休ませてもらっている方が、はるかに安心できました。
この頃、更年期外来で元気がでるという男性ホルモンも入ったホルモン注射もしました。その日は気持ちもUPしましたが、翌日にはいつも通り…。効きませんでした。
会社の方からお灸が疼痛にいいと聞いて、お灸もしてみました。
そしてネットで調べていたら、漢方を飲むなら専門の先生に処方してもらった方が良いとあり、半夏厚朴湯が効いていたこともあり、休みの日に藁をすがる思いで漢方薬局に行ったのです。
最初の信頼できる先生との出会いでした。
そこで今までの話を親身になって聞いてもらい涙が止まらなくなりました。
分かってくれる人がいる。
それだけで気持ちが上がってくるのですね。
このあと、私の状態に合わせた漢方を煎じて飲むことになりました。
その翌日、出勤してもソワソワしていたたまれなくなり、どうにもならなくなりました。
限界だったのだと思います。
その日は日曜日でした。
実家の姉に電話して経緯を話しました。
姉は医療関係者なので、的確にアドバイスをしてくれました。
症状からみて更年期からのものだろうこと。
ドクターショッピングは避けた方が良いこと。
ストレスからくるので、家や社会と一旦離れて入院治療することも改善しやすいこと。
とにかく電話して病院に予約を取ること。
命に関わる病ではないので、辛い状態でも救急外来では処置は難しいこと。
休めるなら休んだ方がいいこと。
姉妹なのだから力になるからと言ってもらえて、本当にありがたかったです。
総合病院の心療内科で予約をとりました。
やはり直ぐは無理で12日後となりました。
何とか会社には行っていましたが、ある日車で出勤していると、運転が恐くなってしまいました。
2日ほど会社を休み、覚悟を決めました。
これ以上仕事を続けることはできない。とにかく休もうと。
どうしても片付けておかないとダメな仕事を、出勤して終わらせました。
簡単に片付けもして、身辺整理もしました。
そして、病院に予約していること、診察結果がでるまで、とりあえず休ませて欲しいことを伝えて会社を後にしました。
ほっとしたような、もう復帰は無理だとも感じていたのて、寂しいような、複雑な気持ちでした。
この時には、身体の痛み特に首から肩にかけてと、頭痛、足が動かない(歩みが鈍くなり、5分歩くのも辛い)
胸から喉にかけての違和感、不安、ソワソワして落ちつけない、テレビが見れない、小説も読めない、動悸、喉の渇き、ドライノーズ、食べれない、中途覚醒、強い眠気など。
そして、薬の副作用に強い不安を抱いていました。
ネットの情報をみて恐くなってしまったのです。
次へ。
PR
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
関谷綴
性別:
女性
自己紹介:
ヨーロッパをゆっくりと旅行したい
▼趣味
舞台を観ること
歌うこと
お芝居すること
本を読むこと
占いをすること
まどろむこと
▼好きな言葉
終わりよければすべてよし(最期は笑って人生を終わりたいので)
冬来たりなば春遠からじ(辛い時はいつもこの言葉を思い出します)
願いは叶う(と信じてます)
ケ・セラセラ(なるようになるもの。人生捨てたもんじゃない!)
ポレポレ(ゆっくりとね)
▼好きな花
バラの花(やっぱり紫のバラでしょうか)
▼好きな色
紫
▼夢
ヨーロッパをゆっくりと旅行したい
リンク
ブログ内検索
最古記事
カウンター